BGロック反省会

2017年8月28日 趣味
はいどうも連続投稿です

というわけで前日のBGの反省点から。(前のレシピに関しては一つ前の記事にあります)

①素早い有効なクロックが少ない
 前回使ったBGには、手早く相手のライフを詰められるクリーチャーが少なく、デッキ的に後手に回りやすいところが、さらに強くなってしま手いる感じがありました。これは俗に言われるクラシックジャンドにも言えることなのですが、ジャンドには怒り狂う山峡という最強のミシュラランドがあり、マナフラしても除去+アクティベートによりたやすくライフを詰めることができます。BGには、風切る泥沼という睨みを利かせることはできるがクロックとしては心もとないミシュラしかないので、有効な早いクロックがタルモゴイフ4枚だけでは、本来有利なはずのコンボデッキ(ストームなど)や、相手も早いデッキ(マーフォークやバーンなど)に対しても戦いづらくなってしまう上に、ヴァラクートやトロンに対して幽霊街で遅らせている間に勝つということもできなくなってしまうということに気づきました。

②集団的蛮行の欠点
 集団的蛮行は、現状メタゲームに存在する様々なデッキに対してかなり有効に働く場面の多い素晴らしいカードです。しかし、それらのデッキにはメインからそこまで大きな不利がつくことはなく、どちらか刺さりづらいデッキ(ヴァラクート、トロン、呪禁オーラ)に対して無力に近く、またハンデスの刺さる序盤に複数枚あったところで2マナのカードで2アクションとることができず、弱い一手になっることが多かったため、メインに2枚はやりすぎであり、サイドに落とすのが妥当という判断を下しました。

③サイドボード
 前回の通り、サイドボードに不利なデッキに対して無駄なカードを抜ききることもできない悲しいサイドボードでした。明確に無駄だったカードとしては、2枚目のサージカル、忍び寄る腐食の二枚、微妙だったのが最後の希望、リリアナでした。無駄な二枚に関しては、親和に対してのinするカードに対して抜くカードがそこまで多くなく、なくても親和には普通に微有利くらいの相性まで持っていけるため、ほぼピンポメタのカード(一応ランタンには刺さる)に貴重なスロットを割くのはもったいないと感じました。あと重い。
 次にサージカルは、ウルザランドやヴァラクート、秘蔵の抱合体などを抜きたいカードではありますが、それだけでは働かないことが多いのと、トロン、ヴァラクートはレリックによる対策が容易であること、またそれ以外のデッキに対しても枚数を重ねるべきではないと感じました。
 次に最後の望み、リリアナは、コントロールなどに対して入れたいかなーとか思ってましたが、まあ明確に刺さる相手がおらず、サイドインするようなカードではなく、あってメインだなと感じました。(一応ウィットネスとクルクルするとミッドレンジは悶絶する)


以上の反省点を踏まえ、組みなおしたデッキがこちら

1《永遠の証人/Eternal Witness》
2《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
1《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《不屈の追跡者/Tireless Tracker》

1《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《集団的蛮行/Collective Brutality》
2《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》

4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
3《幽霊街/Ghost Quarter》
1《森/Forest》
2《沼/Swamp》
3《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
3《草むした墓/Overgrown Tomb》


1《幽霊街/Ghost Quarter》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1《致命的な一押し/Fatal Push》
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2《集団的蛮行/Collective Brutality》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
2《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2《鞭打つ触手/Flaying Tendrils》
1《滅び/Damnation》


メイン変更点としては、
①優秀なクロックである残忍な剥ぎ取りの追加
②2マナ域を増やしたためウーズの削減
③最後の希望、リリアナ1枚とトラッカー1枚の変更
④サイドに幽霊街の追加、大爆発、蛮行の増量

以上の変更を加え、次のPPTQへ…             続く

コメント