はいどうも

今は大学も休みで実家に帰省しており、浜松を離れ愛知にいるのをいいことに、名古屋~三河のPPTQに赴こうということで、26,27の二日間でフェイズ千種店さんと、すまいるキング豊田吉原店さんに行ってきました。

まず使用デッキはRGヴァラクートか、BGロックかの択でしたが、フェアデッキに殴り殺されるのはなんかやだなーというのと、やはりBGを使ってフェアな勝負がしたかったという思いで、BGロックを選択。

=1日目 フェイズ千種店=

この日使用したリストはこんな感じ

1《永遠の証人/Eternal Witness》
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
1《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《不屈の追跡者/Tireless Tracker》

1《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《集団的蛮行/Collective Brutality》
2《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》

4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
3《幽霊街/Ghost Quarter》
1《森/Forest》
2《沼/Swamp》
3《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
3《草むした墓/Overgrown Tomb》


1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1《致命的な一押し/Fatal Push》
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《集団的蛮行/Collective Brutality》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
1《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2《鞭打つ触手/Flaying Tendrils》
1《滅び/Damnation》
1 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》

デッキはほぼ純正のBGロックといった感じ。森はAPACランドを下宿先に忘れてきたためあえなく2→1へ。代わりに墓がinしました。
サイドに関してはあとで。

・1戦目 グリクシスシャドウ ×○○
 1本目は除去れなかったアンコウにひかれて負け。2本目は普通にヴェリアナタルモの押しつぶしで難なく勝ち。3本目は互いに少しグダったところで幽霊街で黒マナつぶして相手の動きが止まってるうちに展開して勝ち。

・2戦目 アドグレイス ○○
 1本目はハンデスハンデスウィットネスハンデスGG、2本目は相手のむかつきの捲りがイカれて19点入って勝ち。

・3本目 RGトロン ×○○
 1本目はNO幽霊街で滅びた。2本目は幽霊街からの相手土地伸びず+タルモで勝ち。3本目は相手の事故で勝ち。

・4本目 エスパーシャドウ ○○
 1本目は除去タルモリリアナの黄金パターンで勝ち。2本目は相手の初手ハンデスで抜いたカードから相手のハンドに何があるかを読んで適切な行動通し続けて勝ち。

・5本目 RGトロン ××
 IDしたかったけどさせてもらえず一瞬で負け。なにもなかった。

・6本目 RGトロン ID
 こっちが相手のデッキ知ってたからIDしてもらえてひと段落。

結果4-1-1でMP13によりSEへ

・SE1戦目 RGトロン(3戦目の人) ○○
 1本目は幽霊街+闇の腹心+相手がハンデス腐ってて衰微とかない読みで動かれたので勝ち、2本目は相手の4マリで勝ち。運

・SE2戦目 RGトロン(6戦目の人) ××
 1本目はハンデス、幽霊街でランドを責めるもクロックなしで負け。2本目は何もできずに負け。

結果Top4で終了

 結論から言うとメイン・サイドともに純トロンに弱すぎて、幽霊街をとっているメリットを感じず、ジャンドやアブザンでええやんという感じが少しあった。それに加え、サイドがガバガバ過ぎて、純トロンに抜くカードがあっても入れるカードがないという悲しい状況に。
 まあトロンに当たりすぎた(5/8)というのもあるが、デッキのポテンシャルの高さ、また初めて大会に純正のBGロックをもって言って戦ってると、やっぱり自分はこの手のデッキが好きなんだと再認識したため、調整して翌日のPPTQにも持っていくことに。

というわけで改良版でNext Gameへ…            続く

コメント